認知症チェックテスト付き 脳にいいこと毎日習慣ドリル
			 
			
			
				| 監修 | 白澤卓二 | 
			
				| 定 価 | ¥1000(税別) | 
			
				| 発売日 | 2019/4/22 | 
			
				| 出版社 | 笠倉出版社 | 
			
			
			 
		 
		 
		本の紹介
		
			本書は、認知症チェックテスト付きの脳のトレーニング本です。
現在、国内の65歳以上の方の7人に1人が認知症だと言われています。さらに、2025年にはこの傾向は進み、5人に1人が認知症になると推計されています。
認知症の中でも、患者数の多い「アルツハイマー型認知症」は、日々の生活習慣と発症に密接な関わりがあることが知られています。特に日頃から知的な趣味がない方は、アルツハイマー型認知症になる可能性が高いという研究結果が出ているのです。
本書では、様々なパズルやドリルを通して、あなたがふだんの生活の中ではなかなか使わない脳の機能を活性化します。たくさんの種類のパズルを用意しているので、毎日違った問題に取り組むことで、日々の生活をいきいきと過ごすことができるようになるでしょう。 また、生活の中で取り組みたい認知症予防法や、介護施設の現場での認知症対策も紹介。認知症に対する基礎的な知識を学びましょう。
認知症は悪い生活習慣の蓄積により、なんと40歳代から進行していくとされています。まだまだ若いから大丈夫、と思っている方も、他人事ではありません。
ご自分の生活習慣を見直すと共に、本書で認知機能を確認し、ドリルで脳を活性化することで、認知症予防に役立ててください。
		
		 
		目次紹介
		
		
			| はじめに | 知的な趣味が無いと認知症にかかりやすくなる | 
		
			|  |  | 
		
			| 第1章 |  | 
		
			|  | あなたの認知機能は大丈夫? 認知症危険レベルを確認しよう
 認知症チェックテストにチャレンジ
 認知症チェックテスト 解答
 4つのルールを守って認知症予防
 | 
		
			| 第2章 |  | 
		
			|  | 認知機能の強化トレーニングを実践 介護施設の認知症対策レポート
 新聞や本を声に出して音読トレーニング
 2日前の日記を書いて脳を刺激しよう
 支出チェックトレーニングで脳を若々しく
 しっかり指の運動 おすすめはけん玉
 ドリルに取り組んでサビない脳に!
 | 
		
			| 第3章 | 毎日取り組む認知症予防ドリル | 
		
			|  | レッスン1 記憶力&注意力を鍛え脳を活性化しよう
 ・時系列に並べ替え
 ・イラスト日本の世界遺産めぐり
 ・イラスト丸覚え 他
 
 レッスン2
 視覚&直感で脳を活性化しよう
 ・鏡うつし絵/おなじものさがし
 ・サイコロ展開図/間違い漢字さがし
 ・分割シルエットあて 他
 
 レッスン3
 言葉&論理で脳を活性化しよう
 ・イラストアロークロス/ひらがな計算
 ・ナンバープレース/円形穴埋め
 ・カナ詰めクロス/鏡面ひらカナ 他
 
 レッスン4
 計算力をしっかり鍛え脳を活性化しよう
 ・計算ドリル
 ・ひらがな計算
 ・コイン計算 他
 
 レッスン5
 作業&集中で脳を活性化しよう
 ・仏像ぬりえノート
 ・カウントあみだ算
 ・てんつなぎ 他
 | 
		
		