| 著 | デイビッド・パールマター、クリスティン・ロバーグ |
| 訳 | 白澤卓二 |
| 定 価 | ¥1500(税別) |
| 発売日 | 2015/1/14 |
| 出版社 | 三笠書房 |
| プロローグ | 問題は「いつも食べているパン」から始まる |
| 自己チェック表 | 脳にとって一番のリスクは何か――間違いだらけの食事 |
| 第1部 | 脳は「炭水化物」でダメージを受けている |
| 第1章 頭の中で何が起きているのか 第2章 食べ物をトロリとさせ、ふわふわにするタンパク質の恐怖 第3章「炭水化物中毒」や「脂肪恐怖症」に陥っていないか 第4章 脳を〝糖〟でベトベトにするな 第5章 心の病も頭痛も「食事」を変えれば治っていく |
|
| 第2部 | 脳の健康と機能を理想的に保つ食事・運動・睡眠 |
| 第6章 最良の「脳のための食習慣とサプリメント」 第7章 最良の「脳のための運動」 第8章 最良の「脳のための熟睡」 |
|
| 第3部 | 実践アドバイス「何を食べればいいか」 |
| 第9章 炭水化物と糖質から抜け出す「4週間プログラム」 第10章 外食、間食・・・もここまでできる |
|
| エピローグ | 「認知力」を一生保ち続けるために |
| 〈訳者あとがき〉「脳のために何を食べればいいか」――その最適なガイドラインがわかる 白澤卓二 |