| 監修 |
白澤卓二 |
| 料理 |
大越郷子 |
| 定 価 |
¥1100(税別) |
| 発売日 |
2014/12/16 |
| 出版社 |
池田書店 |
本の紹介
ココナッツオイルは近年アルツハイマーの予防・改善に効果があることが認められ、注目を浴びている食材です。個人差がありますが、早い人の場合、ココナッツオイルを摂取したその日から認知テストのスコアが改善されています。
本書は医学監修に白澤卓二先生を迎え、しっかりとした根拠を示しながら、その健康効果をご紹介します。
また、ココナッツオイルの香りを生かしながら、子どもからお年寄りまであらゆる世代がおいしく食べられるメニューを、和食中心に展開します。
料理監修は管理栄養士である大越郷子先生。
「豚の生姜焼き レモンココナッツ風味」
「きのこたっぷりのかに玉 ココナッツオイル風味あん」
「ココナッツ風味のミルクわらびもち」など、
新しい味の組み合わせながら、毎日食べたくなるおいしいレシピが満載です。
■監修者メッセージ■
毎日の食事に取り入れる方法として、本書では色々なレシピを紹介しています。
ココナッツオイルを料理に使おうとすると、その香りに合うエスニック料理に偏りがちです。
しかしアルツハイマー病が気になる年齢の方には、なじみが薄いものでしょう。
そこで、和食を多めに、ココナッツオイルに合うレシピを管理栄養士の大越郷子先生に考案していただきました。
今では、私は毎日必ず大さじ2~3杯以上は摂るようにしています。
はじめてココナッツオイルを摂る方は、1日大さじ2杯を目安にしてください。
副作用はないので、子どもから高齢者まで摂ることができます。
アルツハイマー病に悩み、介護するご家族にとって、本書が希望になればと思っております。
(「はじめに」より抜粋)
目次紹介
| はじめに |
|
| |
|
| Part1 |
ココナッツオイルの基礎知識 |
| |
・ココナッツオイルとは
・実がオイルになるまで
・温度によって変化する形状
・ニューポート医師の体験 他 |
| Part2 |
ちょい足しマジック! |
| |
・定番料理にプラス
・スープにプラス
・スイーツにプラス
・飲み物にプラス |
| Part3 |
肉をヘルシーに! |
| |
・鶏の照り焼き
・ゆで鶏ココナッツだれ
・鶏手羽と野菜のポトフ 他
Column 肉に合うココナッツオイルだれ |
| Part4 |
魚を香りよく! |
| |
・さばのみそ煮
・あじの南蛮漬け
・いわしの香味つくね焼き 他
Column 魚に合うココナッツオイルだれ |
| Part5 |
野菜・豆をたっぷり! |
| |
・豆腐のピカタ
・厚揚げグリルの野菜だれ
・きのこ入りかに玉ココナッツ風味あん 他
Column 特製ココナッツオイル・ドレッシング |
| Part6 |
パン&スイーツ |
| |
・のり佃煮&桜えび入りホームベーカリーパン
・ココナッツファイン入りホームベーカリーパン
・抹茶&甘納豆入りホームベーカリーパン 他 |