| 著 | 白澤卓二 | 
			
				| 定 価 | ¥998(税込) | 
			
				| 発売日 | 2012/5/25 | 
			
				| 出版社 | 新星出版社 | 
			
			
			 
		 
		 
		本の紹介
		
			新星出版社より、白澤教授の書籍、「100歳までボケない塗り絵」が発売されました。
日本画家の小倉遊亀さんは105歳、洋画家の梅原龍三郎さんは97歳、ピカソは91歳...画家に長生きで晩年まで創作活動を続けられる人が多いのは「手指をよく使う=脳への刺激が絶えずあるから」。
つまり、塗り絵は脳にいいんです。
絵なんてとても描けない...と気負わなくても大丈夫、すでに印刷された輪郭に、色鉛筆、クレパス、水彩色鉛筆、水彩絵の具...好きな画材で色を塗ってみてください。
見本のカラー写真を参考に、色に濃淡をつけたり、ぼかしてみたり、色を重ねてみたりと工夫することで、脳がより活性化されて、ボケ防止につながるのです。
原画は、白澤教授のご尊父様・白澤實画伯の作品から選んだ静物や風景など、美しい11点を収録しています。
「バラと花瓶」の画を例に、各画材を使っての基本手順や塗り方のアドバイスも収録されていますので、気軽に楽しくチャレンジできます。
塗り絵でボケを撃退しましょう!
ぜひ、お試しください。
		
		 
		目次紹介
		
		
			|  | 収録作品紹介 | 
		
			|  | 1 薔薇と花瓶 2 ほおずきと花瓶
 3 花菖蒲
 4 椿と花かご
 5 桃とメロンと葡萄とトウモロコシとキウイ
 6 リンゴとパパイヤとアボカド
 7 栗
 8 薔薇
 9 リンゴとバナナ
 10 山と田園風景
 11 川の流れる風景
 | 
		
			|  | 塗り絵でボケを撃退しましょう | 
		
			|  |  | 
		
			|  | 光トポグラフィで見る塗り絵の効果 | 
		
			|  |  | 
		
			|  | さっそく塗ってみましょう! | 
		
			|  | (1)基本の手順 (2)色鉛筆で塗る
 (3)クレパスで塗る
 (4)水彩色鉛筆で塗る
 (5)水彩絵の具で塗る
 | 
		
			|  | 額に入れて飾りましょう | 
		
			|  |  | 
		
			|  | 白澤實画伯のご紹介 | 
		
			|  |  | 
		
			|  | 塗り絵・完成見本 | 
		
			|  |  | 
		
			|  | 塗り絵・下絵集 |