 
		 
			| はじめに | |
| 導入 | あなたも「麻薬中毒」かもしれない! | 
| 身近な食べ物が「麻薬」になる瞬間 毎日食べる白いごはん、それが「中毒」かもしれません 食事で生まれるのが「マイルドドラッグ」状態 ---ほか ・イライラすると甘いものが食べたくなる ・なんにでもおしょうゆをかけてしまう! | |
| 第1章 | 「ビジネスモデル」の罠にはまるな! | 
| 「ラーメンライス」は塩中毒を生むビジネスモデル 当初は「健康によい」と信じられていたタバコ 「皆が好き」だと油断する タバコ、お酒と同じくらい危険でも、危険視されない「マイルドドラッグ」 ---ほか | |
| 第2章 | 身近な食品が「麻薬」になるメカニズム | 
| 中毒をつくってしまう、脳の「報酬回路」の仕組み ハッピーホルモンがもたらす多幸感 肥満によって報酬回路のシステムがダメになる 理想は「キッチンルネサンス」、化学調味料からの解放 ---ほか | |
| 第3章 | 「砂糖プロモーション」の嘘を暴く | 
| 赤ちゃんになめさせる「甘いもの」が中毒の始まり 砂糖の中毒性を問題視する理由 砂糖をプロモーションする業界のあきれたロジック そもそもヒトの体は、糖が多いと対応できない ---ほか | |
| 第4章 | 砂糖中毒を断ち切る体づくり | 
| ブドウ糖を使わないエネルギー産生、「ケトン体回路」 “4〜5時間”が待てない砂糖中毒の現代人 いいことだらけの「ケトン体ダイエット」 もともとは、とある病気の治療スタイルだったケトン食 ---ほか | |
| 第5章 | 「白澤式ケトン食」で老けない、ボケない、病気にならない | 
| ケトン体回路をスイッチオンにするには? とらないほうがいい食べ物7種食事のときに守ってほしい7か条 砂糖中毒を断ち切る究極の方法は朝ジュース ---ほか | |
| 【実践編 白澤式ケトン食 朝ジュースレシピ】 | |
| アボカドのわかめジュース グレープフルーツのトマトジュース ---ほか | |
| 【実践編 白澤式ケトン食 朝スープレシピ】 | |
| 雑穀入りミネストローネ 焼き野菜のカレー 雑穀添え ---ほか | |
| 【実践編 白澤式ケトン食 サラダレシピ】 | |
| ブロッコリーの塩サラダ 即席ザワークラウト ---ほか | |
| 【実践編 白澤式ケトン食 デザートレシピ】 | |
| トマトゼリー ごぼう入りスイートポテト | |
| 【実践編 白澤式ケトン食 おすすめ食材 レインボーフーズ】 | |
| 【実践編 白澤式ケトン食 自然に近い甘味料】 | |