| 著 | 白澤卓二 | 
			
				| 定 価 | ¥920(税込) | 
			
				| 発売日 | 2012/4/20 | 
			
				| 出版社 | 講談社 | 
			
			
			 
		 
		 
		本の紹介
		
			講談社より、白澤教授の書籍、「ガンもボケも逃げ出す「人生のテーマ」の見つけ方」が発売されました。
壮年期の毎日楽しい生活が老後の健康と幸せを作ります。
長年の体によい食事や適切な運動だけが長寿の条件なのでしょうか?
興味深いことに、長寿の多くが壮年期に「人生のテーマ」を見つけ出し、場合によっては人生の軌道修正をすることで健康長寿の道を歩んできていることが多いのです。
人生にテーマがあるからこそ、充実した日々を過ごせ、その結果、その延長線上にある健康長寿が得られたそんなふうに解釈できませんか。
「パンよりも麺、麺よりもごはん」を選ぶことで集中して仕事に取り組める自分が作れます。
戦争や震災、社会の驚くべき変動を乗り越えて生き抜いてきた現在の長寿者たちの、柔軟で強靭な「ストレス耐性」を学べば、小さなことにクヨクヨしない自分が作れます。
幸せは測ることができない、と思っていませんか。
あなたの幸せな出来事を紙に書き出してみることで、ガンが逃げ出していく肉体が手に入ると言ったら驚きますか?
人生のテーマは大きなものでなくていいのです。
ヨガ、瞑想、フルート、ガーデニング...大切なのは、あなたなりの人生のテーマを見つけたら、年をとってからの自分の姿をイメージしつつ、好きなテーマを「生涯にわたって続けられる環境」を作っていくこと。
おカネをかけずに100歳まで元気な生活術、アンチエイジングの結論がここにあります。
働き盛りの男性にも読んでいただきたい一冊です。
ぜひご覧ください。
		
		 
		目次紹介
		
		
			| 第1章 | 大好きなことを「人生のテーマ」に変える方法 | 
		
			|  | 生涯続けられることとは何か? 好きな仕事をしつつ健康維持を
 趣味が仕事のテーマを支えるわけ
 「サステナビリティ」とは何か  ---ほか
 | 
		
			| 第2章 | 「人生のテーマ」としての仕事術 | 
		
			|  | 仕事のやり方を見直すと体調は 予防医学が広まらない理由は
 万歩計をすすめる本当の理由
 社員食堂と会社の未来の関係  ---ほか
 | 
		
			| 第3章 | 医者知らず「人生のテーマ」に頼る長寿法 | 
		
			|  | 実現したのは「長寿」だけの医療 治療医学と予防医学の大きな違い
 食事の土台がない六十代以下
 高血圧は歩くだけで改善する
 ストレスケアの達人から学ぶ  ---ほか
 | 
		
			| 第4章 | ガンが逃げ出す「人生のテーマ」の見つけ方 | 
		
			|  | ガン患者の平均余命が3倍に ガンと「人生のテーマ」の関係
 スーパーの閉店がガンの原因に
 ガンに罹った人の心と体を診ると  ---ほか
 | 
		
			| 第5章 | 「人生のテーマ」を実現する食事法 | 
		
			|  | 毎日の食事にもテーマが必要に 食べないほうが元気になれる?
 朝ごはんのパンもイライラの原因
 摂取したいサプリは3種だけ  ---ほか
 | 
		
			| 第6章 | 「人生のテーマ」を見つける五つの約束 | 
		
			|  | 脳を上手に使って天寿をまっとう 童心に返るだけで免疫力は上がる
 カギを握るのは「快感ホルモン」
 一人の時間を作り脳をリセット!
 ときめきで「人生のテーマ」を  ---ほか
 |