 
		 
			| 著 | 白澤卓二 | 
| 定 価 | ¥788(税込) | 
| 発売日 | 2012/4/20 | 
| 出版社 | 文春新書(文芸春秋) | 
| はじめに | |
| 長寿の秘訣 その1 | |
| 呼吸と瞑想で脳内ミトコンドリアを活性化 中曽根康弘 93歳 | |
| 長寿の秘訣 その2 | |
| ときめき脳と断食の効用 瀬戸内寂聴 89歳 | |
| 長寿の秘訣 その3 | |
| 腎がん、膀胱がん、糖尿病と共存 やなせたかし 93歳 | |
| 長寿の秘訣 その4 | |
| 50代で禁煙、完璧な食生活を実現 森光子 91歳 | |
| 長寿の秘訣 その5 | |
| 朝の散歩、緑茶、歯を守る 山川静夫 79歳 | |
| 長寿の秘訣 その6 | |
| 野菜ジュースと宝塚流「右脳・左脳刺激法」 有馬稲子 80歳 | |
| 長寿の秘訣 その7 | |
| 世界的経営者は夜の会食を減らして体調管理 金川千尋 86歳 | |
| 長寿の秘訣 その8 | |
| 我慢しない、欲深い、そして友だち 正司歌江 82歳 | |
| 長寿の秘訣 その9 | |
| 実は百寿者、子は60代でメタボ脱出 三浦雄一郎 79歳 | |
| 長寿のための長期計画35の法則 | |
| スタートラインは何歳からでもいい 理想は五十歳までの生活を見直す 大切なのは継続すること | |
| 食事篇 | |
| 週3回の野菜ジュース・果物ジュースでアルツハイマー予防 肉は決して悪者ではない 一杯の赤ワインは百薬の長 腹七分目でプチ断食と同じ効果 ---ほか | |
| 運動篇 | |
| 便利に流されず、こまめに体を動かす 慣れてきたら坂道ウォーキング 膝へのダメージを避ける 人工関節の人も積極的に歩くことを心がける ---ほか | |
| 生活篇 | |
| 今からでも遅くない禁煙 声を出して読む、歌うことが脳を刺激する 長寿を目指すならナンバー2 自分に似たタイプを知る ---ほか | |
| 100歳までボケない101の方法 再録 |