| 著 | 白澤卓二、ダニエラ・シガ | 
			
				| 定 価 | ¥1200(税込) | 
			
				| 発売日 | 2012/4/2 | 
			
				| 出版社 | アスペクト | 
			
			
			 
		 
		 
		本の紹介
		
			長野県にある奇跡の長寿村・高山村。
老化研究の第一人者も驚いたこの長寿の里での暮らし方と食事から、健康長寿の秘密を探ります。
風土が生む豊富な農作物と発酵食品などの保存食からなる食文化、数多くの温泉をはじめとする豊かな自然がもたらす元気に働ける環境---これらのバランスが取れた生活環境こそが、元気な高齢者を生み、高山村が「長寿の里」といわれる所以ではないでしょうか。
本著では、村民の中でテロメアの長さが一番長い中村さん、温泉旅館を経営し、探究心旺盛な堀江さんなど、高山村で現役で元気に頑張る5人の健康生活を白澤教授とダニエラさんが徹底検証し、生涯現役の秘訣と実践法を探りました。
高山村の健康長寿の秘密のほか、大根の煮物、浸し豆、ひんのべ汁など、素朴であたたかく、どこか懐かしい健康レシピを多数ご紹介しています。
ぜひご覧ください。
		
		 
		目次紹介
		
		
			|  | 「長寿の里」といわれる長野県高井郡"高山村" | 
		
			|  |  | 
		
			|  | 白澤教授が教える健康で長生きする実践法 | 
		
			|  | 実践法1 食事  食事は体や脳を作る健康の基本 実践法2 運動  軽い運動を定期的に行うことが重要
 実践法3 生きがい  前向きな気持ちは心の栄養補給  "老化を遅らせる長寿遺伝子の存在"
 | 
		
			| 第1章 | 高山村の人々の暮らしと健康 | 
		
			|  | 01中村てる子さん 健康生活と長寿のポイント
 テロメアの長さが、村民の中で一番長い ほか
 02関谷庸子さん
 具だくさんの味噌汁が免疫力を高める ほか
 03勝山まさ枝さん
 野菜中心の食事が毎日の健康を作る
 04堀江文四郎さん
 毎日の温泉が心のメンテナンスになる
 | 
		
			| 第2章 | 高山村の人々の食事と健康レシピ | 
		
			|  | 藤沢松えさん <レシピ>
 大根の煮物
 ヤーコンのきんぴら
 なすの油みそ炒め
 枝豆の浸し豆
 ひんのべ汁
 ニラせんべい
 酢大豆
 りんごとじゃこのサラダ
 鉄火みそ
 野沢菜のぬか漬け
 きゅうりの佃煮  ---ほか多数
 |