| |
監修:医学博士 白澤卓二 調理:日本料理・分とく山 野崎洋光 |
| 定 価 |
¥980(税込) |
| 発売日 |
2009/10/13 |
| 出版社 |
角川SSC |
本の紹介
「食は健康の基本」、毎日の食事にぜひ取り入れてほしいのが雑穀。
カルシウム、カリウムや鉄分などのミネラル、そしてビタミンB群などのビタミン類、食物繊維を豊富に含む栄養豊富な雑穀を主食やおかずに加えるだけで、いつものおかずが、ビタミン、ミネラル豊富なバランスのよい、さまざまな健康効果のあるレシピに生まれ変わります。
血中コレステロール値の現象や、脂質代謝機能の改善などのさまざまな効果があり、また食物繊維を豊富に含むため、腸内環境の改善にも一役買う雑穀。
噛み応えのある雑穀を毎日取り入れることで、自然に咀嚼力がつき、脳内の血流がよくなり、ボケ防止にも効果的といいことずくめ。
免疫力アップやダイエットにも効果的な、パワーあふれる食材なのです。
本書では、炊き込みごはんなどのご飯に炊き込むレシピだけではなく、シチューや麻婆豆腐といった、ボリュームのある主菜、和え物や汁物、雑炊やサラダといった手軽にできる一品まで、旬の食材をふんだんに取り入れ、バリエーションに富んだ50品を紹介しています。
目次紹介
| |
おいしい処方箋 雑穀が体にいい理由 |
| |
|
| |
雑穀はどう選ぶ? 雑穀の種類/それぞれの栄養と効能 |
| |
|
| |
雑穀レシピはどう作る? 雑穀をおいしく作るコツ |
| |
|
| |
健康を考えて作るには? 雑考に合う食材選び |
| |
|
| |
体の調子を整える 3週間のおいしい処方箋 |
| |
|
| |
気になる症状別 おいしい雑穀おかず50品 |
| |
|
| |
糖尿病を予防する |
| |
|
| |
大腸がんを防ぐ |
| |
|
| |
動脈硬化を予防する |
| |
|
| |
冷え・貧血を改善 |
| |
|
| |
骨を丈夫にする |
| |
|
| |
脳の健康を保つ |
| |
|
| |
雑穀対談 白澤卓二さん 野崎洋光さん |
| |
|
| |
四季別 効能から選べるレシピ索引 |
| |
|